鎌倉・江の島 日帰り旅行 ①

友人と日帰りで鎌倉・江の島に行って来ました!

今年はなかなか紅葉狩りに行けなくて、気づけばもう11月下旬。
関東も北部は落葉してしまったので、紅葉を見るなら南部になります。

そこで友人と相談して、日帰りで鎌倉と江の島に行くことになりました。
鎌倉は紅葉もいい感じのようで、訪問は小学校の修学旅行以来なので、楽しみです。

2017年11月26日(日)


7時に友人と駅に集合。

朝が寒くて寒くて、前日が遅くまで仕事だったので起きるのが辛くて、駅までの自転車も凍えそうでした。
まずはマックで朝食。

ホットコーヒーを飲んで温まり、新幹線で東京へ。

Maxの2階に乗車。
先月の新潟行き以来、こんなに早く新幹線に乗れるとは思いませんでした。

30分であっという間に東京着。
そこから在来線に乗り換え、戸塚で1回乗り換え。

朝早いからか、列車はそこまで混んでいませんでした。

まずは「鎌倉駅」の1つ手前、「北鎌倉駅」で下車。
第一の目的地は「円覚寺」です。

列車を降りるとポカポカ陽気。
これなら気持ち良く観光出来そうです。

駅から「円覚寺」までは、徒歩すぐの距離。

鎌倉の紅葉は、まだ始まったばかりなのですが、円覚寺が1番の見頃だということで、まずはやって来ました。

さすがに凄い人。
「北鎌倉駅」で下車した人のほとんどは、一緒にここへ来たようです。

円覚寺を訪れるのは今回が初めて。
鎌倉五山第二位に列せられている円覚寺は、北鎌倉では建長寺に並ぶ観光スポットなのだそうです。

紅葉はちょうど見頃で、来て正解!

綺麗だなぁ。
中にも入りたかったけど、あまり時間が無かったので、今回は紅葉だけを楽しむことにしました。

円覚寺から鶴岡八幡宮へ向かいます。

バスで向かおうとバス停まで行きましたが、道路が混み始めて、これなら歩いても変わらないんじゃない?と思い、歩くことに。

同じように歩いて鶴岡八幡宮へ向かう方が大勢いました。

暑くも寒くもなく、快適な散歩日和。

テクテク。

思ったより遠いな。

円覚寺から歩くこと30分弱。
鶴岡八幡宮に到着しました!

小学校の修学旅行以来の訪問です。

鶴岡八幡宮は、鎌倉を旅行で訪れた人のほとんどが立ち寄る、鎌倉を代表する観光名所。
源頼朝にゆかりある神社ということで、歴史好きの方にも人気ですね。

境内は何とも言えない、神々しい雰囲気に包まれています。
石段が美しくて、心を奪われてしまいました。

石段を上がって行き、徐々に神社に近づいていくときの感じが好きです。

なかなかの急こう配ですね。

遠くで見ても近くで見ても、美しい造りです。

私はヨーロッパの教会に憧れを抱いていて、教会が大好きなのですが、やっぱり心が落ち着くのは神社です。
やっぱり日本人なんだなぁと思います。

就職活動の成功をお祈りしました。

下に降りて、紅葉スポットへ。

ここもまた綺麗だなぁ!
心が洗われる雰囲気の中での紅葉、素晴らしいです。

今年は紅葉を見ることが出来ないんじゃないかと、思っていましたが、こんな綺麗な紅葉を見ることが出来て良かったです。

やっぱり紅葉を見ないまま、冬を迎えるのは寂しいですものね。

そしてここ、リスがたくさん出没します!

リスはロンドンの「セントジェームスパーク」とタイのアユタヤで見たことがありますが、日本で見るのは初めてです。

大人気で、みんな写真を撮っていました。

鶴岡八幡宮、また来ます。

小町通りを歩いて、鎌倉駅へと向かいます。

ここは小学校の修学旅行の、班別行動で歩いた記憶があります。
たしかここで鳩サブレを買ったような。

無性に温かいお茶が飲みたい気分になってきました。

なのでその途中で、お茶することに。
良い感じのお茶屋さんを発見したので、入ってみました。

お茶とおまんじゅうのセット、300円です。
安い!

お茶は香り豊かで、とても美味しかったです。
ここで少しゆっくりして、次は江ノ電で江の島へ向かいます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました