弾丸!台北旅行 ① [準備編]
弾丸!台北旅行 ② [1日目] (バニラエアで桃園、新幹線で台北駅へ)
弾丸!台北旅行 ③ [1日目] (自強号で九分へ)
弾丸!台北旅行 ④ [1日目] (ホテルにチェックイン、士林夜市へ)
弾丸!台北旅行 ⑤ [2日目] (台湾の朝食に牛乳大王、ホテルをチェックアウト)
2016年11月08日(火)
友人と合流して出発です。
もう11時過ぎなのでお昼にしましょう。
「中山小国駅」から4駅の東門駅で下車。
台湾を代表する小籠包の名店、『鼎泰豊(ディンタイフォン)』の最寄り駅です。
私達も当初は鼎泰豊で昼食にしようかと計画していたのですが、最近買ったガイドブックで安くて美味しい小籠包の店を発見!
鼎泰豊はまた来る機会があるだろうし、その店に行ってみることに。
「東門駅」を出ると、遠くに先ほど友人が行った台北101が見えました!
「東門駅」から「101駅」までは4駅。
これが地下鉄4駅分の距離なのですね。
「東門駅」から徒歩10分。
調べていた『杭州小籠湯包』に到着。
店は吹き抜けになっています。
台湾らしくて良いですねぇ。
混んでいるようにも見えましたが、すぐに案内してもらい席に着くことが出来ました。
注文は置いてある紙に記入して、店員さんに渡します。
この台湾の注文スタイルにもすっかり慣れてきました。
まずは小籠包が来るまでに、好きな野菜を取って来ました。
そしてメインの小籠包がやって来ました!
台湾は4度目なのに、こうやってしっかりとしたお店で小籠包を食べるのは初めて!
ここ数か月、ずっとこの小籠包を食べたくて、夢にも出てきたくらいです!
冷めないうちに頂きましょう!
おぉ〜!!
ジューシーで美味しい!
幸せです!
カニみそ小籠包も注文したのですが、これがまた濃厚で最高に美味しかったです!
2人だといろいろ注文出来るのも良いですよねぇ。
ここの小籠包、本当に美味しかったです!
多分、全体的に鼎泰豊の半額くらいの値段だと思います。
リピーターさんにはお勧めのお店です。
お腹が一杯になったところで、散歩がてらに歩いて『中正記念堂』へ。
中正記念堂といえば、初めての台湾旅行で来た思い出の観光地。
あれ以来の訪問となります。
台北を代表する観光スポットですから、ここからすぐの杭州小籠湯包はとても便利です。
今回も上まで登ってみよう!と思っていたら・・・
まさかの工事中でした・・・。
ちょっとガッカリ。
なので少しアレンジして写真を撮ってみると、なかなか良い感じになりました!
そろそろ空港に向かうことにしましょう。
まずは「中正記念堂駅」から2駅、台北駅へ。
大好きな台北のMRTとも、しばしお別れです。
次来るときには桃園MRTがきっと開通していると思うから楽しみです。
悠遊カードには結構残金があるようだけど、また近いうちに来るだろうから良しとします。
台北駅の駅弁屋さんで駅弁を購入。
本当は昨日の九分行きの列車で食べたかったけど、食事時間と合わなかったので、帰りの飛行機で食べることにします。
台湾の駅弁が大好きなんです!
帰りも行きと同様、新幹線で「高鉄桃園駅」へ出て、バスで桃園空港へ向かいます。
台北13:46発の列車に乗車。
写真を撮ろうと思ったけど、そうだ、もう台北が始発じゃないんだ!
ということで、ゆっくり車体を撮影したい方は、始発の「南港展覧館駅」に行かれることをお勧めします。
やっぱり速くて快適です!
次来るときにはMRTが開通しているだろうから、こうやって桃園まで新幹線に乗るのは最後だと思います。
バス1本で行くより、旅をしている感じがして、とても良い思い出になりました!
バスに乗り継いで、桃園空港に着きました。
意外に時間が無かったので急いでチェックインして、すぐに手荷物検査、そして出国審査を通過してしまいました。
今回の搭乗口もやっぱり端っこで、結構歩きました。
16:25発のバニラエア機で日本に帰ります。
ありがとう、台湾!
モニターが無いので、どこを飛んでいるか分かりませんが、多分沖縄の辺りだと思います。
ここでお楽しみ!
先ほど台北駅で買った、駅弁で夕食とします!
期待通りの美味しさ!
この味がずっと恋しくて堪らなかったので、旅の最後にこうして食べることが出来て感無量です。
大好きな台湾の味です!
台湾の方は冷めないうちに駅弁を食べるようですが、冷めても美味しく頂けました。
着陸態勢に入ってからは気流の影響でやや揺れて、ヒヤッとしましたが、無事に着陸してくれました。
Wifiを返却して、友人とはここで解散。
友人は都内のホテルに泊まって、明日ホテルから出勤するようです。
私は奮発してスカイライナーで上野まで!
日が変わる頃に帰宅しました。
今回の自分用お土産は少しだけ。
これがWelcomeスーパーで買ったパイナップルケーキです。
これが安いのに美味しいこと!
職場の人にも配って、皆さん美味しいと言ってくれました。
そして帰り際、台北101に行った友人から、お土産を頂いてしまいました。
なんと101限定の悠遊カードです!
おぉ〜!なんて素晴らしいデザイン!
こういった限定の悠遊カードがあるなんて知りませんでした。
嬉しい!
さて、4回目の台湾、2年ぶりの台北旅行も本当に楽しかったです!
ここ数年でいろいろなところに行ったけど、やっぱり私にとっては台湾が1番落ち着くのです。
人も優しくて、食べ物も美味しくて、治安も良い。
本当に訪れるたびに台湾が大好きになってきます。
今度は5回目の台湾となるので、5日間くらい時間が取れれば、鉄道で台湾を1周してみたいなという野望も密かに抱いているのですが、どうなることやら。
さて、次回からソウル旅行記をスタートさせます!
コメント
杭州小籠包…
私は初台湾、初小籠包をここで食べました。
その後、鼎泰豊でも食べてみましたが、杭州は味も負けてないしコスパもいいので、私の中では軍配は杭州かな。
あぁ…小籠包食べたい…💞
悠遊カード、いろいろデザインがあったのですね。
私は先月高雄でフツーのカードを買ってしまった!😿
こうして旅日記読ませていただいてると、また台湾に行きたくなってきました。
ブログお邪魔します♪
一緒に行かれたお友達がとっても優しくて、しかも意外にもアグレッシブ(シャンプー&急きょ台北101(!))で思わず「ファン」になってしまいました。
たぶん、私だったら「あわわ、どこ行こう?何しよう?」って考えてるあいだに待ち合わせ時間になっちゃってるようなタイプです。
次回からソウル旅行記なんですね。弾丸でどこを巡られたのか興味深々です。
(^^)
chingu-amigoさん、こんばんは!
初小籠包が杭州小籠包だったのですね!
鼎泰豊も行ってみたかったのですが、今度は1人でも行ってみようと思います。
杭州小籠包、コスパがいいですよねぇ。お腹が減ってきました(笑)
高雄で買われたのはI Passカードでしょうか?
最近になって高雄でも悠遊カードが使えるようになったとも耳にしました。
高雄も行きたいなぁと思っているのですが、ダイヤ改正で1泊2日では行けなくなってしまったのが残念です。
台湾はいいですねぇ!
kamietoraberuさん、こんばんは!
友人のファンになって頂き、ありがとうございます(笑)
友人は2回目の海外ということでしたが、とてもアグレッシブに動いていて、とても楽しめたようです。
それで、遂先日、ひとりで台北旅行に行くということを聞き、自分のことのようにワクワクドキドキしていましたが、無事に楽しい思い出と共に帰って来れたようでホッとしています。
旅行をするときは、事前にしっかり計画を立ててから臨む場合と行き当たりばったりの場合がありますよね。
私も行き当たりばったりの旅をするときは、「どこ行こう?何しよう?」と考えている間に時間が過ぎてしまうタイプです。
でもそれが良い思い出になったりするものですよね!
ソウル旅行、韓国通のkamietoraberuさんにお見せするにはお恥ずかしいほど薄い内容ですが、是非ご覧下さい!