大阪・奈良・京都旅行 ① [1日目] (新幹線で大阪へ、コンサート参加)
大阪・奈良・京都旅行 ② [2日目] (日本人の故郷・奈良へ、薬師寺観光)
大阪・奈良・京都旅行 ③ [2日目] (薬師寺・東大寺観光、京都へ)
大阪・奈良・京都旅行 ④ [3日目] (清々しい朝の南禅寺)
2025年05月19日(月)
予定変更して、京都郊外へ。
宇治にやって来ました。
この宇治川、よくお天気中継されているお馴染みの川ですね。
只今10時半。
ご覧のように、人はそこまで多くありません。
昼過ぎにはそれなりに混んでくると思われますので、早めに周ろうと思います。
宇治と言えば、抹茶と『平等院』。
『平等院』の前で、「抹茶ソフトクリーム」を戴きました。
「抹茶ソフトクリーム」が大好きで、抹茶の故郷・宇治で食べることが出来て最高に幸せです!
抹茶パウダーがかかっていて、苦みも最高でした。
涼し気なミストが、良いですねぇ。
ここに腰掛けて、しばらくゆっくりすると、かなりリフレッシュしました。
手を清めてから・・・
「鳳凰堂」へ。
これは・・・何て美しいお堂なんだ。
圧倒的な存在感。
この世の極楽浄土とは、このこと。
ぐるりと回って、360度見学。
1053年に建設され、戦火で多くの建物が失られる中、この「鳳凰堂」は奇跡的に現在まで残ったんだとか。
そして、ここまで綺麗な色をしているのは、10年程前に、修復工事が行わてたからだそうです。
そんな昔の建築物が、こんな異次元な輝きを放っているのを見れるなんて。
いやぁ~、素晴らしいです。
周りが池に囲まれているのも、また風情があって良いんですよね。
気候や時間帯によっては、逆さ富士のように、水面に建物が綺麗に反射した写真が撮れるかもしれませんね。
今回、正面からの写真が無いのは、持っていたレンズの画角に建物が収まりきらなかったからです。
周辺もぶらりと散策。
宇治川を渡ります。
さらに渡ります。
この周辺で、腰掛けて休んでいる方が沢山いました。
川のせせらぎが心地良くて、癒されるでしょうね。
『宇治神神社』へ来ました。
日本最古の神社建築を擁する神社とのことです。
新緑が気持ち良いなぁ。
今日も気温は高めですが、昨日が暑すぎた分、丁度良く感じます。
2週間後の今頃には、新たなスタートを切る私。
素晴らしい出会いに恵まれますように、とお祈りさせて頂きました。
最後に、駅近くのお茶屋さんへ。
名前を記入して、30分程外で待ちました。
「冷やしぜんざいセット」を注文。
「アイス」が乗った「ぜんざい」も、「抹茶」も「ほうじ茶」も、全てが最高に美味しかったです!
これだけで、宇治に来た甲斐があったというものです。
抹茶の故郷で、素晴らしい時間を過ごし、この旅最後の目的地へと向かいます。
コメント