大阪・奈良・京都旅行 ④ [3日目] (清々しい朝の南禅寺)

大阪・奈良・京都旅行 ① [1日目] (新幹線で大阪へ、コンサート参加)
大阪・奈良・京都旅行 ② [2日目] (日本人の故郷・奈良へ、薬師寺観光)
大阪・奈良・京都旅行 ③ [2日目] (薬師寺・東大寺観光、京都へ)

2025年05月19日(月)

3日目、最終日となりました。
元々の予定は、早朝から『清水寺』を観光する予定でしたが、予定変更。

そこまで知られていない観光スポットを中心に、巡ることにしました。

まずは楽しみにしていた、朝食です。
このホテルの朝食は非常に評価が高く、それも頷けるクオリティでした。

「おばんざい」と「おにぎり」、「親子丼」などを戴きます。
上品な薄味の品が多く、京都の食事という感じで、素晴らしかったです。

デザートも沢山。
「マフィン」や「わらび餅」、「プリン」がありました。

今朝もお陰様で、お腹一杯。
大満足の朝食でした!

8時にホテルをチェックアウト。
地下鉄に乗って、出掛けます。

通勤時間帯なので、地下鉄もかなり混んでおりました。

烏丸線で「烏丸御池」まで出て、東西線に乗り換え。

「蹴上」で下車しました。

地下鉄だけで行ける、観光スポットを見つけたのです。

駅を出ると、「京都」駅周辺の混雑ぶりとは打って変わって、落ち着いた雰囲気が漂っていました。

トンネルを抜けると・・・

綺麗なお花も咲いていて、素敵な場所に向かっている、という感覚になります。

昨日程は暑くなく、心地良く歩けます。

駅から徒歩10分。

『南禅寺』にやって来ました。
ガイドブックに載っていない、観光スポット1つ目です。

宿泊したホテルにて、紹介して頂きました。

朝一ということもあり、人は少ないですね。

新緑の季節、緑たっぷり、水のせせらぎが最高に気持ち良かったです!

この「水路閣」が、また素晴らしかった!
赤レンガ造りのアーチは、自然と調和して、完全にこの地に馴染んでいました。

今の新緑の季節も最高でしたし、紅葉の季節もまた素晴らしいんだろうなぁ。
まあ、人は増えると思いますが・・・

記念に、自撮りをしておきました。

心地良い風が吹いていて、最高の時間。

何だか、今の京都ではないみたい。
本当に来て良かったです。

階段を上がって、水路の側へ。

またこの水のせせらぎが、とても心地良かったなぁ。
しばらく腰掛けて、ボーっとして過ごしました。

こんな時間も、大好きなのです。

続いて、『南禅寺三門』へ。

入場料を支払って、かなり急な階段を上がります。

うわぁ~、素晴らしい景色だ!
先程まで居た場所を見下ろし、何とも言えぬ、旅における時間の経過を噛みしめるのでした。

京都と言えば、桜と紅葉の季節が人気ですが、それらの季節は恐らく大混雑。
新緑の季節は穴場だなぁ、と実感しました。

時間と場所を吟味すれば、素晴らしい風景を、じっくり眺められます。

なかなかスリルはありますが、上って良かったです。

ここまで美しい緑を、高いところから眺められるスポット、なかなか無いんじゃないかな?

ゆっくりこの風景を楽しみます。

名残惜しいですが、そろそろ行きますか。

駅に戻り、再び地下鉄に乗車。

次の目的地へ向かいます。

東西線の終点「六地蔵」駅まで乗車し、少々歩いて、京阪電車に乗り換えます。

さて、どこに行くでしょうか。
ずっと行きたかった、あの街へ向かいます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました