弾丸!ソウル旅行 ① [準備編]
弾丸!ソウル旅行 ② [1日目] (大韓航空で初韓国へ!)
2016年12月8日(木)
20:30に韓国入国!
当たり前ですが、ハングルの案内板だらけで、韓国に来たんだぁと実感させられます。
台湾なら漢字だからなんとなく理解できるけど、韓国はハングルが全く読めないので不安でした。
でも、有り難いことに日本語の表記もしっかり整備されているので安心しました。
インチョン空港からソウル市内は結構離れているようで、鉄道とバスが出ているようです。
鉄道好きの私は勿論空港鉄道でソウル市内へ向かうことにします。
ひとまずベンチに座って、Wifi設定。
今回は今までにないくらい、スムーズに接続が出来ました!
これは、韓国だから繋がりやすいのか、イモトのWifiが進化したのかはわかりません。
行き交う韓国の人を眺めていると、日本人とはやはり少し違う感じを受けました。
空港鉄道の乗り場へは、意外と距離がありました。
10分くらいかかったかな?
でも案内表示がしっかりしてあるので、迷うことはありません。
それにしても、このインチョン空港は大きいなぁ。
さすがアジアを代表するハブ空港ですね。
この券売機で乗車券を買ってみます。
窓口でも買えるようですが、ガイドブックには券売機は簡単と書いてあったのでやってみます。
右下の日本語ボタンを押せば、全て日本語に切り替わってくれます!
これは有り難い!
すぐ台湾との比較になってしまうのですが、台湾の券売機で切符を買うのは意外に難しいんです。
行き先は漢字で読めるんだけど、途中の手続きで難しい漢字が出てきて、わからなくなってしまうのです。
ハングルは全く読めないけど、こうやって日本語で表示してくれれば絶対に買うことが出来ます。
入国して1時間も経っていないけど、韓国の人に感謝の気持ちが芽生えた瞬間でした。
空港鉄道は、各駅停車とソウル駅までノンストップの快速があるようです。
私は快速に乗車します。
各駅停車と快速では、改札口が異なるので注意が必要です。
エスカレーターでホームへ降りて行きます。
ホームに着くと、案内係のお姉さんがニコッと笑顔で、乗り場を案内してくれました。
10分くらい待って、列車が入ってきました。
ホームドアがあるので、車体の撮影が出来なかったのが残念です。
車内は広くて、とても清潔な感じです。
全席指定なので、指定された席に窓側の席に座りました。
「はぁ~これで落ち着ける」と思ったら、私の隣と前の席に、数名の日本人観光客が来ました。
この人達が「ワー」とか「キャー」とか、もの凄い声で騒いで、前の席をバンバン蹴とばすのです(怒)
落ち着けないのは勿論ですが、同じ日本人として恥ずかしくなりました。
最低限のマナーが守れない人は、日本から出ないで下さい(怒)!!
乗車券は2枚ありました。
レシートのような紙に、列車番号や座席番号が書いてあります。
カードは改札を通る際にピッとタッチします。
列車はインチョン空港駅を出発。
暗いので外の様子はわかりませんが、結構な速度を出していました。
日本語の案内もありました!
アナウンスもとても丁寧な日本語でした。
空港では激しい雨が降っていましたが、ソウルに近づくにつれて、雨は弱まってきました。
約45分で、ソウル駅に到着しました!
これから夜食を買い込んで、地下鉄でホテルへ向かいます。
次回は1番楽しかった、ソウルの夜の思い出を書いていきます。
弾丸!ソウル旅行 ④ [1日目] (地下鉄でホテルへ、ソウルの夜)
弾丸!ソウル旅行 ⑤ [2日目] (遅めのチェックアウト、世界遺産の昌徳宮へ)
弾丸!ソウル旅行 ⑥ [2日目] (景徳宮、フードコートで昼食)
弾丸!ソウル旅行 ⑦ [2日目] (空港鉄道で仁川空港へ、帰国)
コメント
こんにちは。
遂に韓国にまで行かれたのですね!!
私は行ったことがありませんが、韓国は料理が美味しそうですね。マッコリを飲みながらビビンバを食べてみたいです。
それから、海外では日本人として自覚を持ち、特にマナーを守って欲しいものですよね。
コバトンパンさん、こんばんは!お久しぶりです。
あまりにも航空券が安かったので、行ってしまいました!
私は今回食べれませんでしたが、ビビンバは本当に美味しそうですね。お酒が好きな方には堪らない国かもしれません。
そうですよね、日本人としての自覚は持って頂きたいものですよね。