ロンドン・パリ旅行 (序)
ロンドン・パリ旅行 ① [準備編] (憧れのヨーロッパ)
ロンドン・パリ旅行 ② [準備編] (そもそも行けるのか?)
ロンドン・パリ旅行 ③ [準備編] (難航した行き先選び)
ロンドン・パリ旅行 ④ [準備編] (出発2か月前に思い切って予約)
ロンドン・パリ旅行 ⑤ [準備編] (大きな期待と不安を抱えながらの最終準備)
2015年11月11日(水)
遂に当日の朝を迎えました!
4時半に起床。前日は期待と不安でなかなか寝付けなくて寝不足です。
支度を整えて5時半に自宅を出発。
1週間後に無事ここに帰って来れるか不安な気持ちもありましたが、この段階ではそれ以上の楽しみな気持ちが大きくなってきました。
スーツケースをゴロゴロ転がして最寄りのバス停へ。
始発の混雑するバスで駅に来ました。
予定通りの上野東京ラインに乗ることが出来ました。
これでまずは上野まで出ます。
いつもなら日暮里で京成に乗り換えるのが定番ですが、今回は始発駅である京成上野駅から乗ってみたい気分だったので、そうすることに。
スーツケースがあるので、今回も奮発してグリーン車に乗りました。
列車は順調に走り出し、いい旅のスタートを切れたと思ったら、桶川駅を過ぎたあたりで列車が急停止。
大宮駅での事故の為、しばらく列車は運転を見合わせるというのです。
そのまま45分くらい経過して、ようやく運転再開。
遅れの影響で、グリーン車の中も大混雑。
きっと普通車は凄まじい混み具合だったんだろうなと想像出来ます。
グリーン車に乗って正解でした。
そのまま45分遅れで上野に到着。
だいぶ余裕を持って自宅を出たので、これくらいの遅れなら慌てる必要がありません。
やっぱり余裕を持ったプランニングは重要だなとこういうときに感じます。
朝食がまだだったので、JR上野駅と京成上野駅の中間くらいにあるフードコートで何か食べていくことに。
しばらく大好きな蕎麦が食べれなくなるので、ここで食べておくことに。
寒い朝に食べる温かい蕎麦は、一段と美味しいです。
食べ終えて店を出ます。
京成上野駅は目と鼻の先。
JR上野駅から出口さえ間違わなければ、迷うこともありません。
券売機でライナー券を買ってホームへ。
京成上野駅から乗るのは初めてですが、ホームが地下に為か、始発駅という感じがあまりしません。
ここから普通列車、あるいはアクセス特急で行くことも考えましたが、これから12時間にも及ぶフライトがあるというのにその前に疲れてしまっては仕方ないということで、スカイライナーで行くことにしました。
成田まではアクセス特急でもえらい時間かかるんですよね。
乗車するスカイライナーが入線。
やっぱりスカイライナーはカッコいいなぁ。
5周年のヘッドマークが付いていました。
もう新型になって5年も経つんですね。
京成上野から私が降りる終点の成田空港第1ターミナルまでは約50分。
全席指定でスーツケース置き場やコンセントもあるし、車内は快適そのもの。
値段が高すぎるのが難点ですが、快適に移動したいときはスカイライナーがやぱり1番いいですよね。
9時半に成田空港第1ターミナルに着きました。
台湾に行ったときは第2ターミナル利用だったので、第1ターミナルは多分初めて。
第2ターミナルと比べて、こじんまりした印象を受けます。
行き先の電光掲示板はいつ見てもワクワクします
。
私が乗るのは12:05発のAF275便です。あれ?出発時刻が10分早まっている。
遅れるのはよくあることだと思うけど、早まることってあるんですね。
保険には加入済みなので、あとはWiFiを受け取らなくては。
ネットで予約しておいた『イモトのWiFi』を受け取りました。
台湾に行ったときはスマホは使わなかったのでWiFiも要らなかったのですが、今回はネットが繋がらないと不安で仕方ありません。
事前にしっかりと準備をしておきました。
イッテQ好きなので、このイモトのWiFiは今後もお世話になろうと考えています。
変圧器も無料で付いてくるので便利です。
WiFiを受け取って、早々とエールフランスのカウンターでチェックインしてスーツケースを預けます。
初めての乗り継ぎで心配なので「この荷物はロンドンまで行くんですよね?」「パリでは引き取る必要は無いですよね?」と聞いてしまいました。
パリでは引き取る必要が無いとわかったので一安心。
それでも何かあったときの為に、スーツケースには名前と搭乗便、宿泊ホテルを書いたタグを付けて、自分のスーツケースと一目でわかるようにシールを貼り付けておきました。
そのまま手荷物検査を通過して、出国審査でパスポートに出国スタンプを押されて、これで後戻り出来なくなりました。
10時半には搭乗口付近に着いたのでだいぶ余裕がありました。
売店で水を買って、処方してもらった安定剤を飲んで準備完了!
そして11:40くらいには搭乗開始になりました。
列に並ぶともうフランス人ばかりで日本人があまり居ません。
もう段階で海外の気分になってきました。
良い隙間が無かったので、乗る飛行機を撮影出来なかったのがちょっと残念。
さあ、憧れのエール・フランス機に乗り込みます。
問題なのは座席。短時間のフライトなら窓側が良いけど、今回は12時間にも及ぶフライトなので通路側になってくれと願っていました。
その願いが叶って通路側でした。
これでトイレにもすぐ立てるし一安心。
さあ自分の席を確認し座ろうとすると、フランス人女性がフランス語でペラペラと話しかけてきました。
席間違っちゃったかな?と思い、もう1度チケットを確認するも合ってるみたい。
そこにフランス人の男性が現れ、「すいません、チェンジプリーズ」と話しかけてきました。
そうか、カップルで席が離れ離れになっちゃったから、交換してほしいんだとやっと理解出来ました。
せかっく通路側の席を確保できたのに、交換して通路側じゃなくなったら嫌だなぁと思いつつ、そのフランス人男性の席を見に行くと通路側でした。
これなら問題ないと快く交換してあげました。
それにしても搭乗してこんなすぐに、フランス人と会話することになるとは思いませんでした。
エールフランスのエコノミーは狭いと聞いていたから覚悟していたけど、普段LCCばかり乗っている私からすれば全然問題無く、許容範囲でした。
それにしても、機内はフランス人ばかり。
飛行機に乗った瞬間からフランス気分になれるので、海外気分も高まって来ます。
それから忘れてはいけないのが、時計の針をフランス時間にすること!
機内に乗ってすぐに現地時刻を意識し始めれば時差ボケも軽くなります。
ただいま日本時間は12時。フランスは8時間遅れなのでまだ朝の4時ということになります。
ここから先はそのつもりで過ごすこととします。
扉が閉じて、安全のビデオがモニターに流れ始めました。
このビデオがお洒落で、いかにもフランスらしくて気に入りました!
さて、離陸の準備が整ってもうすぐ離陸。
飛行機が苦手な私は、いつもここで緊張するのですが、今回は薬のお蔭でかなりリラックスして離陸を迎えることが出来ました。
12:10頃に成田空港を離陸!
通路側なので外の景色はわかりませんが、今回はほとんど揺れませんでした。
今回はモニターを観て、今自分はどこを飛んでいるのかを知るのも楽しみのひとつ。
あっという間に新潟県上空です。
いやぁ〜飛行機って速いなぁ。
機内食の前に、ウェルカムドリンクとでも言いましょうか、飲み物とおつまみが配られます。
オレンジジュースを頂きました。
おつまみを食べ終える頃には、もう北海道近く!
12時間というフライトを前にすると北海道がとてつもなく近く感じます。
このあと程なくしてロシア上空に入りました。
さあ、そして楽しみにしていた機内食の1回目!
フレンチか和食を選べるようなので、フレンチを選びました。
メインがかつ丼なのは日本便ならではでしょうか。
ポテトサラダにフランスパン、チーズ、レモンケーキ・・・どれも美味しかったです!
やっぱり機内食っていいものだなぁ。本当に優雅な気持ちになります。
食後にはお茶などが配られます。
「イングリッシュティー?ジャパニーズグリーンティー?」と聞かれたので私はイングリッシュティー(紅茶)をもらいました。
隣の席はおそらくイギリス人と思われるおじさんが座っていたのですが、イングリッシュティーにする私を見て、じゃあ俺はジャパニーズティーにするよ!的なことを言って「これはジョークだよ!」と周りを和ませてくれました。
日本人は紅茶を頼んで、イギリス人は緑茶を頼む。
このおじさんのお蔭でとてもいい気分になりました。
映画をちょこっと観ましたが、あまり面白くなかったのでウォークマンでフレンチポップスやブリッティッシュロックを聴いてウトウトしていると数時間があっという間に過ぎていきました。
いつまでたってもロシア上空なので、画面を観ていても少し飽きてくるところですが、ようやくロシアの終わりが見えてきました。
こうやって飛行機に乗ってみるとロシアの大きさが実感出来ますね。
サンクトペテルブルク上空を飛行中。
そしてロシアを抜けてフィンランド上空に来ました!
フィンランドも凄く好きで来たかった国なのでテンションが上がります!
日本から1番近いヨーロッパがフィンランドなのですが、近いと言ってもだいぶ遠いですね。
席を立って窓からヘルシンキの街を眺めようとしてみたけど、あまりよくわかりませんでした(笑)
スウェーデンに入った頃に2回目の機内食!
ラザニアとサラダ、パンにフルーツ。これも美味しく頂きました。
どうやら機内食と機内食の間にアイスが配られていたようだけど、ウトウトしていて気づきませんでした。
なんだかロシアが長すぎたせいで、ヨーロッパに入ったら次から次へ国が移り変わるので楽しくて仕方ありません。
デンマークをあっという間に通過して、ドイツ上空に入りました。
ここまで来ればフランスももうすぐ。
程なくしてフランス上空に入りました。
徐々に高度を下げ始め、そこからはあっという間にパリのシャルルドゴール空港に着陸となりました。
前半は果てしなく長く感じたけど、後半はヨーロッパに突入してテンションが上がったからか、あっという間に感じました。
かなり快適な空の旅でした。
でも今日はこれから、乗り継いでロンドンに行かなくてはいけません。
果たして無事に乗り継ぐことが出来るのか・・・
次回に続きます。
ロンドン・パリ旅行 ⑦ [1日目] (機内に日本人は自分だけ!?遂にロンドンの地を踏む、地下鉄でホテルへ)
ロンドン・パリ旅行 ⑧ [2日目] (国会議事堂にタワーブリッジ、クイーン生誕の地・インペリアルカレッジへ)
ロンドン・パリ旅行 ⑨ [2日目] (タワー・ブリッジにロンドン塔、フィッシュ&チップス、アビー・ロードへ)
ロンドン・パリ旅行 ⑩ [3日目] (ロンドン最後はフレディ・マーキュリーに想いを馳せる)
ロンドン・パリ旅行 ⑪ [3日目] (憧れのユーロスターで国境越え、フランス・パリへ)
ロンドン・パリ旅行 ⑫ [3日目] (治安の悪さを感じつつ、ルーヴル美術館を見学)
ロンドン・パリ旅行 ⑬ [3日目] (パリで同時多発テロ発生)
ロンドン・パリ旅行 ⑭ [4日目] (一夜明けて)
ロンドン・パリ旅行 ⑮ [4日目] (凱旋門にシャンゼリゼ、エッフェル塔・・・哀しみのパリを歩く)
ロンドン・パリ旅行 ⑯ [5日目] (タリスでベルギー・ブリュッセルに日帰りのはずが・・・)
ロンドン・パリ旅行 ⑰ [5日目] (憧れたパリのカフェ、再びの美しき凱旋門)
ロンドン・パリ旅行 ⑱ [5日目] (最後の夜に何を想う)
ロンドン・パリ旅行 ⑲ [6日目&7日目] (エールフランス直行便で無事日本に帰国)
ロンドン・パリ旅行 ⑳ [帰国後] (旅の総括)
コメント
羨ましいですね~!
今年も色々お世話になりました。また来年もよろしくお願いたします。
ローリングウエストさん、こちらこそ、色々とありがとうございました!来年もよろしくお願い致します。