2025年05月17日(土)
大阪・奈良・京都旅行に行って来ました。
サザンの大阪ライブに行くことになり、せっかく大阪に行くなら、奈良と京都にも行って関西旅行にしようと思い立った訳です。
↓ ライブの感想はこちらから ↓
サザンオールスターズ / LIVE TOUR 2025「THANK YOU SO MUCH!!」@京セラドーム大阪
地元駅から、始発の新幹線で出発!
こちらは、全車自由席の列車ですが、休日の始発ということで空いていました。
あっという間に、「東京」駅。
『のぞみ』に乗車します。
やはり貫禄がありますね。
前日に『みどりの窓口』で、乗車券と指定席特急券を購入したのですが、第1希望の列車の窓側指定席はすでに満席。
前日に満席って、昔はそんなこと無かったのに・・・
ビジネスマン向けの「S Work車両」なら空いているということで、利用してみることにしました。
乗り込む前に、「アイス」と「コーヒー」を購入。
そう、前回の利用時にはあった車内販売が終了してしまったのです。
代わりに、「アイス」と「コーヒー」の自動販売機がホームに設置されたという訳なのです。
旅の楽しみでもあった車内販売、終了してしまったのは残念ですが、自販機が出来たのは良かったです。
数分間隔で運行している日本の大動脈・東海道新幹線。
乗り込んだら、すぐに発車です。
そして私もすぐに、「アイス」を戴きます。
自販機の「アイス」はカチコチでは無かったです(汗)
ただ「コーヒー」は、とても美味しかったですよ。
車内は満席で、やや圧迫感を感じます。
上越新幹線の後に乗る東海道新幹線、狭く感じるものです。
寝て過ごしました。
2時間半で、「新大阪」に到着。
「新大阪」に降り立つと、物凄い人の数。
ビックリしました。
これも万博効果なのか・・・
ただ、さすがに多すぎな気も。
地下鉄で「なんば」駅へ、大阪の友人と合流しました。
「グリコサイン」を眺めると、大阪に来た実感が沸いて来ますね!
さっきまで、強い雨が降っていましたが、小雨になって来ました。
このまま天気回復してくれると良いな。
まずは『道頓堀くくる』という、タコ焼き屋さんで昼食に。
5年程前に、別の友人と来たお店です。
11時の開店と同時に並び始め、10分程で入店出来ました。
こちらの「びっくりタコ焼き」を注文。
大きなタコがはみ出した、インパクト大の「タコ焼き」です。
私が普段好んで食べる「タコ焼き」はカリカリのものなのですが、こちらのお店はフワフワのタコ焼き。
5年前に食べたノーマルの「タコ焼き」は、そんなに美味しいとは感じなかったのですが、このフワフワのたこ焼きはとても美味しかったです!
タコはプリプリで、生地は出汁の旨味が効いていて、とろける美味しさでした。
続いて地下鉄で、『ロンドンティールーム』へやって来ました。
大阪に来たら、訪れたいと考えていた「ティールーム」です。
「西梅田」駅から徒歩5分程度でした。
人気店なので混むのは覚悟していましたが、やはり混んでいました。
名前を記入して、1時間くらいは待ったかな。
ようやく呼ばれました。
店内は、英国の雰囲気そのものです。
素敵な席だなぁ。
席によっては、ビートルズやクイーンの席もあるそうです。
何度も訪れれば、そこに当たるかもしれないなぁ!
これは英国好きには、いろんな意味で堪らないお店ですね。
この『ロンドンティールーム』は「ロイヤルミルクティー」発祥のお店ということ。
なので「ロイヤルソフトミルクティー」と「プリンケーキ」を注文しました。
感動的な美味しさでした!
まずは「ロイヤルミルクティー」だけで戴くと、茶葉の味がしっかりして、茶葉とミルクとが絶妙なハーモニーを醸し出していました。
ソフトクリームを溶かしても、最高に美味しい!
外は蒸し暑いから、余計に美味しいのです。
「プリンケーキ」も美味しかったし、大満足。
友人ともいろいろ話が出来たし、英国の雰囲気も堪能出来て、至福のときでした。
その後は、歩いて予約していたホテルへ。
今回は『ホテル法華クラブ大阪』に宿泊します。
本来、チャックインは15時ですが、追加料金を支払って14時にして頂きました。
荷物を置いて一息つく為、友人にはロビーで待っていてもらいました。
さすがは安定の「法華クラブ」。
綺麗な良いお部屋です。
30分程して、友人と再び出発。
歩いて、『阪神百貨店』の「フードホール」へ。
調べていた、「串カツ」のお店で、早めの夕食を取ることに。
「串カツ」と「海鮮丼」、「野菜」のセット。
ちょうど良い量でした。
大阪で「串カツ」を食べるのは、初めて。
今度は、2度付け禁止のソースに付けて、食べる経験もしてみたいです。
混み合う地下鉄で、ライブ会場の『京セラドーム大阪』にやって来ました。
初めて来る会場ですが、さすが大きいですね。
そして人の数も桁違い。
座席が離れている友人とは、ここで解散。
ファンクラブ会員限定の紙チケットを入手して、パシャリ。
さて、入場しましょうか。
2時間半弱のライブが終了しました。
素晴らしい時間でした!
(詳しくは、記事始めのリンクからご覧下さい。)
帰りの電車は勿論混んではいましたが、想像以上ではありませんでした。
やはり3路線もあるので、バラけるのでしょうね。
「梅田」駅から歩いて、買い物をしながらホテルへ戻ります。
大阪万博の広告、味わいがありますね。
いまや関東では手に入らなくなった、「カール」。
ホテルに戻って、戴きます。
大好きなので関西に来たら、食べることにしています。
大浴場に入って、ライブの余韻に浸りながら就寝。
明日の午前中には帰るはずだったけど、まだまだ旅は続きます。
コメント